1.今日の一言と紹介する本
皆さんは天気が良い時はどのように在宅ワークするのでしょうか?
僕は平日は朝7時から、動画配信をしています。
動画配信や、電話での仕事は歩きながらもできるというのはメリットですよね。もちろんコロナという状態もありますから密集するような場所や、人との接触を避けますが、家の近くを散歩しながら仕事をするというのはなかなか良いです。
条件が一緒なら工夫して、楽しく、効果的に仕事したいものですね。
それでは今日の書評『古田式・ワンランク上のプロ野球観戦術』をしていきましょう。
2.本のサマリー
球界1の頭脳は、古田敦也が自身の経験をもとに、野球観戦のレベルが格段に上がること、
松井秀喜
イチロー
ダルビッシュ有
田中将大
などなど、一流選手のプレーを例に挙げつつ伝授する。
ビジネスやプライベートでも人間関係を作るときに野球の会話を知っていると便利なことがあります。またプロから得られるビジネスのヒントもあるでしょう。
この本は野球を解説しながら、野球だけではない気づきがあります。これを読めば、試合を見る目が、そしてビジネスの取り組み方が確実に変わる!
3.ポイント3点
好不調の波がさほどなく、何年も続けて安定した成績を残せるピッチャーこそが最も評価の高いピッチャーといえます。
守備はうまいが、打撃がイマイチという選手に限って守備を磨く人がいますが、これは逆です。不得手なことをやりたがらない。得意な事は知らないうちにでもできる。力を入れるべきなのは短所を埋めることなのです。
チームスポーツにおいて気合だとか、ガッツだとか、積極的な気持ちなどということを説く方がいますが、こういった事柄は全て持っていて当然と考えるべき
4.岡崎の考察
書籍の9割は、野球の解説に尽くしている本書。
野球好きの方なら、楽しく読めることでしょう。しかし野球好きでない方であったとしても、きっとプロの姿勢を学ぶことができ価値ある1冊だと思います。
そこで今日はプロの姿勢、特に監督(リーダー)が大事にするべき事という観点で書評をしたいと思います。これは野球に限りませんが、実際プレイしているのは選手とは言っても、結果に対しては監督が全責任を負います。
すぐ何か問題があると部下や周りの人のせいにする人がいます。残念ながらそれではリーダーになることができません。良い結果も悪い結果も、どちらも自分がすべての責任を負う、という姿勢がリーダーにとって大事なことでしょう。
ただ気をつけなければならない事は手柄まで自分の物言いはしないこと。部下の手柄は、ちゃんとそれをやった部下を立てることを意識すると良いと思います。
打順についてはいろいろな考え方があるでしょう。ここ数年の巨人の原監督、かつての仰木監督のように打順をよくいじり、何種類もの打順を組む人もいます。これについての評価は賛否あるでしょう。結果うまくいけば、やりくり上手と言われます。
当然ですが、プロの世界は成果主義。頑張ったけど結果になりませんでしたでは残念ながら評価されません。奇抜なアイデアや、新しい試みも一緒です。やるからには結果を作らなければならない。賞賛されたいのなら結果を出さなければならない。それがリーダーとして、プロとして当然の姿勢でしょう。
プロの監督は、長いペナントレースで選手の力を100%、120%出せるような環境作りや、いかに選手に気分よくプレイしてもらうかといったことを考えてやっています。リーダーの問われる仕事の1つにはメンバーが動きやすい環境作りも含まれています。ときには適材適所、ときにはメンバーの成長のために、様々な環境作りが求められます。
そして失敗しても、うまくいっても、気分良く頑張れる土壌を作ること、モチベーション管理もリーダーの仕事です。あなたが野球好きでなかったとしても、野球好きな人と出会った時に、多少なりとも話が合わせられる事は価値があるのではないでしょうか。
5.気になるワード
②ハードワーク
③戦略
チームスポーツでは、この3つの事柄を具体的に共有することが重要になります。