1.今日の一言と本のサマリー
今日ご紹介する書籍『世界トップ6%の超絶売れる習慣』ですが、トップ6%という言葉にぴんと来ますか?
実はこれ、生保業界の関係者なら、すぐにピンとくる数字です。6%とは、MDRTの会員比率です。厳しい基準を設けられた、MDRT。年収に換算すると約2000万円以上を達成している人のみが入れる資格を得ることができます。その人数の割合が約6%だそうです。
つまり今日ご紹介する書籍は、年収2000万円以上の売っている営業マンの習慣ということになります。それではご紹介していきましょう。
2.ポイント3点
興味がないと言っておけば、それ以上努力しないで済むため、便利な言葉として悪用する習慣になっている
私たち人類はまだ成長途上の愚か者なのだ。だから、うまくいかないのは当たり前。失敗して当然である。
誰かの幸せを先に祈願する習慣をつけたいものだ。
3.岡崎の考察
歯切れよく、大事なことをはっきりと伝えてくれている本書。個人的には非常に好きです。特に紹介したいと思った4点をご紹介していきます。
①がんばりますでは結果が出ない
くじけずに元気出して、頑張ってねと、仲間たちへエールを送る。私たち日本人は好んでよく行う行為です。しかし早川先生は次のように言っています。
そんな他人からのある種の努力強要に対し、いつもあなたは、がんばります!と、強制とも決意表明ともつかぬ、根拠のないリアクションを開始、その場の体裁を取り繕うって言うのではないだろうか。
エセ努力家にとって、がんばりますというのは、なんとも実用的かつ万能なフレーズとなっている。当然ですがビジネスは結果が全てです。頑張っていることよりも、結果を出すことの方が大事でしょう。結果にフォーカスした習慣を身に付け、適切な努力をすることを意識しましょう。
②しくじりの回転率を上げよう
ローパフォーマーは、能力が低いのでは決してない。ただ単に、仕事が遅いだけなのだ。仕事が遅いとはどういうことでしょうか?
それはすぐ行動する習慣がないということ。大きな成果を上げたいなら、断られない、失敗しない営業を目指すより、スピードを上げて目の前の仕事を一刻も早くクローズさせることが重要です。仮に営業の仕事をしているなら、断られてもともと、という位に考えましょう。そして1階断られた位で見込み客リストから完全に消し去ってしまうのはもったいないもの。
半年後にまた提案させていただく。そんな前提を持つことも大事です。大切な事は、「スピードを上げること」「失敗を恐れないこと」「断られてもともとと思うこと」なのでしょう。
③比較は恥だが模倣は役に立つ
うまくいかない不幸な習慣から抜け出せない要因、それは他人との比較から始まるといいます。人を見てジェラシーを感じ、嫉妬地獄に落ちる。残念ながらどんなに嫉妬に狂っても、人生は好転しません。勝った負けたに一喜一憂するエセ優越感は厄介である。
仲間たちと競い合い、高め合う時間は、かけがえのない財産となります。嫉妬ではなく、友情を育むように意識しましょう。共に目標に向かってチャレンジしている仲間。そう思えば嫉妬ではなく友情を育むことができるのではないでしょうか?そして成功している人を参考にすること。というよりむしろ積極的にモデリングすること。失敗するタイプの人は、ネガティブな頑固者。素直にうまくいっている人を真似させてもらいましょう。
④手放す生き方にシフトせよ
ものを所有することと、幸せになる事は、全く別物のようである。ものを手に入れるよりも、人生ではもっと大切なことがあります。現代社会は消費文化であり、高級ブランドを身に付け、ぜいたくな暮らしをしている人たちが賞賛される傾向にあります。しかし、そんな浪費家を、もてはやしてはならないと早川先生は言います。私たちが、見習って習慣にすべきなのは、この質素でシンプルな暮らしをする人たちの方なのだ。まず三日間、手に取りたいと思ったものを購入するのを待つ。少しだけ我慢して暮らしてみる。
すると、大概それらはいらない、結局は必要ないものだということがわかることがあります。そして不要なものを手放すと、気持ちの整理整頓もされていくもの。不要なものも、不要な気持ちも少しずつ手放して、もっとシンプルに暮らす習慣を身に付けましょう。
襟元正される、背筋が伸びる言葉のオンパレード。カツを入れてほしいと思ってらっしゃる方、お勧めです。