書評

人生100年時代の稼ぎ方

1.今日の一言と紹介する本

私たちは一体いくつまで生きるのでしょうか?

人生100年時代と言われるようになりましたがもしかしたら100歳どころではない可能性も十分あると思っています。今80歳の方が20歳位のときには、きっと70歳位の平均寿命が当たり前だったのではないでしょうか。

そう思うと今日ご紹介するこの『人生100年時代の稼ぎ方』は、寿命がどんどん伸びていく今の世の中にあって誰にとっても必要な知識かもしれません。

日本を代表する女性ビジネスと作家、『和田裕美さん』『勝間和代さん』が強調していると言うのも面白い。『久保明彦さん』はキャリアのプロでありこの本の共著として欠かせない存在でしょう。

では、ご紹介していきます。

2.本のサマリー

和田裕美さん、久保明子さん、勝間和代さんによる共著の一冊。

今後も人々の健康意識が高まり、寿命がまだ伸びていく可能性が高く100年どころではない可能性がある現代。
本書は2018年秋に開催された知の交流をテーマにした講演会の内容に加筆して作られた1冊となります。

次世代でも力強く稼ぎ続けるために必要な思考と行動とは一体何か?

3人の有識者によるそれぞれの見解がおり混ざりながら進む本書は読みごたえたっぷりです。

その中でも特に印象に残った3点をご紹介していきます。

3.ポイント3点

もし自然災害で家が倒壊したり、事業で失敗して一文無しになったとしても、今日からまた、稼ぐことができる力が大事です。

宝くじで1億円あてることでもなく、1億円稼ぐ力を身に付けようとすることが、一生自分の力で食べていくことと言うことです。

人材価値におけるコミュニケーション力を甘くみてはいけない
自分が社長だったら、自分は雇いたい人材なのかどうか、ということを考えましょう

4.岡崎の考察

給料が少ないと投げている人は世の中に少なくないと思います。
しかし、逆にこの質問すると多くの人が答えに窮するのも現実かもしれません。

それは、「自分が社長だったら、自分は雇いたい人材なのか?」と言うことです。

稼ぐ力をテーマにした本書ですが、自力で稼いでいくために大事な要素は、会社の看板を外しても世の中に通用するかどうかという観点ではないでしょうか。会社の看板を外しても通用するために、これから重要となる要素として3人が共通してあげている能力が、「コミニケーション力」というのも面白いと思いました。

AIなどテクノロジーがまだまだ発展しているからこそ、よりヒューマンスキルに近いものが必要とされるということが改めて認識させられました。

年金2000万円問題等ありますが、歳をとることが不安だと言う方はぜひ読んでみてください。

5.気になるワード

お金はあればいいと言うものではありません。
ただひたすら持ち続けていればいいわけでもありません。
お金は、生み出すもの、つまりは稼ぐものです。
もし自然災害で家が倒壊したり、事業で失敗して一文無しになったとしても、今日からまた、稼ぐことができる力が大事です。
宝くじで1億円あてることでもなく、1億円稼ぐ力を身に付けようとすることが、一生自分の力で食べていくことと言うことです。
お金の不安をなくす1番簡単な方法は、60歳の定年退職後も、何かしらの形で仕事を続けることです。
人生100年時代で皆さんが抱えている最も大きな不安は、お金に関することだと前述しましたが、優先順位を上げて対策を立てるべきなのは、健康です。
ワーキングロングとワーキングハードを混同している人が多いのですが、長時間デスクに向かうワーキングロングは作業のメリハリがなくなって、絶対生産性が落ちます。
目指したいのは短時間で集中して、効率よく働くワーキングハードです。
そのためにも、運動習慣を持つ事は非常に有効だといえますね。
この先、先細ってなくなっていく可能性が高い事務職を生きるより所にすれば、経済的なリスクが高くなる
1番結果を悪くするのは、現場をリアルに把握せず、目を背け、何も行動せずに固まってしまうことです。
移動も転職も常に将来性がある方にベットし続けることが重要です。
安定性で選ぶのは、下りのエスカレーターに乗って登ろうとするも同然です。
時代はどうしようもなくどんどん進んでいて、止まる事はありません。
現状維持が穏やかな停滞と言われる理由は、そこにあります。
健康管理、時間管理、金銭管理、感情管理、この4つは、稼げる人間になるためには絶対に必要な要素です。
私が時間について何よりも重要で、1番お伝えしたい大原則は、今その時間は将来稼げる自分への投資になっているか?と言う意識を強く持ってほしいと言うことです。
自分自身を常に客観視しながら、前向きに穏やかに感情を維持する事は、お金を稼ぐための秘訣である
人に幸せをもたらすものには、地位財と非地位財の2つがあります。地位財とは、周囲と比較することで充足感を得られる財産のことで、所得や貯蓄額、社会的地位、家や車などのものを意味します。一方、非地位財とは他者との比較とは関係なく、主観的に充足感を得られる財産のことで、自由や愛情、健康、良質な環境などを意味します。一般に、地位財による幸せは長続きせず、非地位財による幸せは長続きすると言われ、あたかも非地位財の方を大事にすべきと言うような論調が目立ちますが、私は両方とも大事だと考えています。
なぜなら、地位財による生活の安定がなければ、非地位財を増やそうと言う気持ちになかなか慣れないものだからです。
得意な分野と不得意な分野では、5倍から10倍の能力差が出るといいます。
得意なことを仕事にすると言う事は、自分の市場価値を高める可能性が、非常に高くなるわけです。
自分が得意なことを深掘りし、圧倒的な専門性を身に付けるほど、自分の市場価値はどんどん高まります。
それは、好きだからこそ到達できる領域であるはずです。
ジェネラリストよりもスペシャリストを目指す
不安にならない位のお金はあるが幸せの前提
自分にとって心地よい状態を得るために、稼ぐのです。
何故かと言うと、稼ぐとは、お金から自由になることにつながるからです。
お金は、誰かの役に立った自分に対する対価である
人材価値におけるコミュニケーション力を甘くみてはいけない
40代、50代になって人材価値を高める投資を行っていると、どんどん稼げなくなるリスクは高まります。
一生懸命頑張りましたでは、稼ぎ続けることができません。
頑張って、結果を出しましたとなって、初めて稼ぐことができるのです。
次世代を読み取る力は雑談と読書で身に付く。
お金を手に入れる、あるいはお金を手元に残すパタンは、次の3つしかありません。
①稼ぐ
②節約する
③資産運用する
今は、コミニケーション能力が高いと際立って、抜きん出ることができる時代
東大へ行くよりも、MBAを取るよりも、人間力を磨くことを最重要とすべき
好かれる力を身に付けることが、稼げる第一条件になります。
稼げる第二条件は、相手の話をとことん聞くからです。
これからの時代は、そのものが欲しいと言う理由だけでなく、そのものを売っている人と関わりたい、と言うことが理由で買う人が増えると思います。
企業は人材が不足しているとは言っていないのです。
欲しい人材、良い人材が不足しているといいます。
自分が社長だったら、自分は雇いたい人材なのかどうか、ということを考えましょう
プライドを捨て、将来性を取る
プライドよりも結果を出す行動を最優先する
人からどう見られるか、ということを気にして行動に移さず、引っ込み思案になる人は、実は自意識過剰です。
加えて、自尊心が低いと自分の言動に自信が持てなくなりネガティブになり、さらに消極的になります。
どの職種においても、最も仕事ができないタイプです。
稼ぐ力がないのではなく、稼ぐ力を身に付ける努力をしていないだけなのです。
すべてのレッテルと所属を外したときに勝負できる。それが個人ブランドです。
リスクを自覚してないことが、最大のリスクになるのです。
世の中はどんどん変わっていっているのに、自分だけ何もしないでいたら確実に取り残されます。
リスクを取らないリスクをとっていることを自覚してください。

6.商品の紹介