書評

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

1.今日の一言と紹介する本

僕のFacebookを見てくださっている方はわかると思いますが、定期的に馬鹿な文章が書きたくなります。

面白いもので、読んでもらうために書いた文章よりも自分のために書いた馬鹿げた文章の方が反応が良かったりしてしまうものです。
もしかしたら誰かに届けることを考えるよりも、最初の読者である自分が楽しめる文章を書くのが1番良いのかもしれません。

そんな「読みたくなる文章をどのように書けばいいのか」を紹介している1冊がこちらです。

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

あなたはゴリラか?

と言う強烈な質問から始まる本書は、楽しみながら最後まで読める素晴らしい一冊でした。

今日はこの本をご紹介していきます。

2.本のサマリー

著者田中泰延さんは、早稲田大学第ニ文学部卒業。学生時代には6000冊の本を乱読したといいます。

1993年株式会社電通に入社。24年間コピーライターそしてCMプランナーとして活動し2016年に同社を退職。その後青年実業家ならぬ、青年失業家を自称しフリーランスとして執筆活動を開始。

ひろのぶ雑記は累計330万PVの人気コラムになっている。

様々な出版依頼があったそうですが、各社の企画書は、

電通なんてやめちまえ!
大企業などくそくらえ!
バズる!儲かる!webライティング

などで、とても書く気にはならなかったそうですが、そんな中でダイヤモンド社より依頼があった本作を手掛けることに。

驚くべき事は、書き始めるまでの半年間の間に担当の今野さんは何万文字ものメールを送ってきたと言うことです。

その執念がすごい。けど怖い(笑)そんな執念に負けて書いた一冊。

私が気になったポイント3点をご紹介させていただきます。

3.ポイント3点

自分が面白くもない文章を、他人が読んで面白いわけがない。
だから、自分が読みたいものを書く。

他人の人生を生きてはいけない。書くのは自分だ。
誰も代わりに書いてくれない。あなたはあなたの人生を生きる。

悪い言葉を発すると、悪い言葉は必ず自分を悪いところへ連れて行く。
良い言葉を発すると、良い言葉は必ず自分を良いところへ連れて行く。

4.岡崎の考察

これは全面戦争だ!

あなたはゴリラですかと聞かれるが、私はゴリラですと答えたくなる。
書きたいことを書いていいなら、どんな文章でも書けてしまう。
どんなにふざけた文章も面白いけれど、もしかしたらよいのかもしれない。しかし、本当にそれでいいのだろうかと言う疑問はやはり残る。

著者としては「誰に何を伝えるか」というのが非常に重要であると言われ、読者を想定し、その人に何を伝えたいか一生懸命考えていた。

もしかしたらその考えは大きな間違いだったのか?

そんな葛藤しながらも、確かに自分が読みたい文章を書くのが1番楽しいと言う自分もいる。そして、自分が読みたい文章を書けばいいと考えると文章を書くということのハードルは大きく下がる。そんな葛藤をしながら読み進めてこの一言にとても救われます。

他人の人生を生きてはいけない。

誰に向けて書くかという考えこそが無駄に他人の人生を生きると言うことなのかもしれない。もっと言えば、結局のところ誰かを想定して書くというのも自分の頭の中の話であって、結局のところ自分が読みたいことを書いているに過ぎない。

要は文章に正解は無いから書きたいように書きなさい、書きたいと思うならまず書きなさい人の評価を気にするのはやめなさい、そんなことを言われたように思います。

ただ好きなことを書くにせよ、これだけは外せないことがあります。
それは尊敬の気持ちを忘れず、良い言葉を使うということ。

言葉が人生を作ることは間違いないでしょう。

悪い言葉を使えば悪い人生に、良い言葉を使えば良い人生になります。

文章を書くときには自由に、でも良い言葉を使って書くように言ってみてくださいね。

5.気になるワード

あなたはゴリラか?
あなたはゴリラだ。まず人間になることを考えよう
かなりしょうもないが、30数年を経て、私が生まれて初めての本を書こうと言う時に、最初に持ってくるくらい、忘れられないのだ。
自分が読みたいことを書くという事は、これぐらいの破壊力がある。
これを読んで以来私は、自分が読みたいことを書けば、自分が楽しいと言う原理に気がついた。
自分が面白くもない文章を、他人が読んで面白いわけがない。
だから、自分が読みたいものを書く。
文字が多い本は、それだけで読みたくなくなることはよく知られている。大切な事は文字が少ないことである。
やれと言われてもしたくないことと、やるなと言われてもしたいことがハッキリしたから、生き方を変えただけなのだ。
文章が伝わらないと悩む人は、今、とても多いです。
その大きな原因の1つは、書き手が嘘をついていること。
自分自身がその言葉の実態を理解することが重要で、そうでなければ他人に意味を伝達することは不可能なのだ。
15文字位でまとまらないと、広告メッセージとしては長すぎる。
15秒しかないCMの中では、伝えたい情報はCM1つにつき1つだけにする。
何を言うかより誰が言うかで勝負が決まる場合もあるのだ。
人が気にしていることを言うと効率が良い
あたる広告は、人間の欲望に関わる、気にしていることと関係していることが多い。
良い広告コピーとは、わかりやすい言葉で書かれているが、ちょっと発見があるもの
商品とあまり関係ないが、製作者自身が面白いと感じていることを広告にしてしまう、これも1つのやり方だ。
有能な科学者とそうでない科学者の差は、最初に立てる仮説の違いである。
世界を変えたい?
いや、それならまず鏡の中の男、つまり自分を変えなきゃ何も始まらないだろ
読み手など想定して書かなくて良い。その文章を最初に読むのは、間違いなく自分だ。自分で読んで面白くなければ、書くこと自体が無駄になる。満足かどうか、楽しいかどうかは自分が決めればいい。しかし、評価は他人が決める。
評価の奴隷になった時点で、書くことが嫌になってしまう。
他人の人生を生きてはいけない。
書くのは自分だ。誰も代わりに書いてくれない。
あなたはあなたの人生を生きる。
あなたにリーダーシップがあるかどうか判断するのは他人だ。
1番伝えたいことを1つだけ言う。これが正しい自己紹介である。
広告業界に行きたいと言う学生さんは多いが、行きたいと向いてるは違うから、まずそこを考えよう
人はいずれ、自分がいるべきところに導かれる。
労働には3つの意味があると言う。
経済性:収入を得て生計を支える
社会性:役割を担うことで社会に貢献する
個人性:個人の人生の目標や生きがいを充足させる
つまらない人間とは何か。それは自分の内面を語る人である。
物書きは調べるが9割9分5厘6毛。
書くという行為において最も重要なファクターである。
ライターの仕事はまず調べることから始める。そして調べた9割をして、残った1割を書いた中の1割にやっと筆者はこう思うと書く。つまり、ライターの考えなど全体の1%以下でよいし、その1%以下を伝えるために後の99%以上がいる。
感動が中心になければ書く意味がない。
文章を書くとき絶対に失ってはいけないのが形だ。
自分が最も心動かされた部分だけをピックアップして、後は切り捨てる編集をするのは、自然なことだ。
あなたは世界のどこかに、小さな穴を掘るように、小さな旗を立てるように、書けば良い。すると、誰かがいつか、そこを通る。
書く事は世界を狭くすることだ。
しかし、その小さな何かが、あくまで結果として、あなたの世界を広くしてくれる。
悪い言葉を発すると、悪い言葉は必ず自分を悪いところへ連れて行く。
良い言葉を発すると、良い言葉は必ず自分を良いところへ連れて行く。
書く事は、生き方の問題である
自分のために、書けばいい。読みたいことを、書けばいい。
これは、人生、するか、しないかと言うその分かれ道ですると言う方を選んだ、勇気ある人々の物語です。

6.商品の紹介