1.今日の一言と紹介する本
2.本のサマリー
テクノロジーという人の営みが生んだ文化を見直し、テクノロジーが刷新する人間性や文化的価値観を考慮することは、これからの人の営みにおいて不可欠であり、自然の中から生まれた人間存在は、人間が生み出したテクノロジーによる新たな自然を構成することで自らの存在や定義という殻を破り、更新される。
技術革新が進み、ますます世界の変化が早まる今。私たちは一体どのように自分をアップデートすればよいのでしょうか。
世界で最も注目される日本人科学者が描く希望の国のグランドデザインとは?
3.ポイント3点
我々が西洋的なワークライフバランスの発想にとらわれる必要は無いのです
英語だけできて中身のない人を雇うくらいなら、プロの同時通訳に任せたほうが正確ですし、仕事は断然早く進みます。
頭ごなしに否定するのではなくて、むしろ、自分のマインドセットが今風では無いのではないかと疑った方が良い
4.岡崎の考察
コロナショックによって働き方改革は一気に進んだ…そう思う方も少なくないのではないでしょうか。そんな中今後の世界がどうなっていくのか、多くの人が関心を寄せるところでもあるでしょう。
2000年頃から成長が止まってしまったと言われる日本。その日本を再興するために大事なポイントは何なのか。その観点で書評をしていきたいと思います。
人口減少、高齢化がチャンスである
ほとんどの場合人口減少と、少子高齢化はネガティブトーンで語られます。このまま日本は人口が減り続けて、経済も縮小し続けて、暗い未来が待っている…そう思ってる人も少なくないでしょう。
しかし実はテクノロジーを生かすことで人口減少と高齢化はチャンスに変わるというのです。
①自由化
人が減って、かつ高齢化で働ける人がいるので、仕事を機械化してもネガティブな圧力がかかりにくい。すなわち、標準化に対する打ちこわし運動が起きないということ。今後の日本にとって、機械化はむしろ正義です。
②輸出戦略
日本は人口減少、高齢化が早く進む分、高齢化社会に向けて新しい実験をやりやすい立場にあります。もし世界に先だって、人口減少と協力し高齢化へのソリューションを生み出すことができれば、それは最強の輸出戦略になります。
③教育投資
これからの日本は、人材の教育コストをかけることができる国なります。なぜならば子供の数が少なくなり、相対的に子供の数が多いので、1人あたりにかけられるコストが上がるからです。子供に対して教育コストをかけることが、社会正義であり社会善になるのです。
この3つの視点を持てば、人口減少と少子高齢化は明らかな3分になるでしょう。将来に対してネガティブな印象を持っている方も、実はそのネガティブイメージのもとこそチャンスなのかもしれません。
これからの時代を考える上でぜひ読んで欲しい1冊でした。
5.気になるワード
①経営者として世界に対してより良い企業経営をすること
②メディアアーティストとして活動すること
③大学での活動
①大きな社会変革を起こすには、まだ伝統的な日本企業が強すぎた
②日本人の意識と本物のものの考え方