1.今日の一言と紹介する本
あなたはやり抜ける人ですか?
何か新しい出来事に出会った時に最後までやった方が良いと分かっていながら、ついサボってしまったり諦めてしまうことはありませんか。
正直に言いますが、僕もかなり意志力低い方です(笑)
特に、日常生活において結構簡単に諦めてしまうものもあります。
わかりやすいのがダイエット。
食べたいし飲みたい、運動はしたくない、でも痩せたい。
要は超わがままヽ(*´∀)ノ゚
そんな僕が今日選んだ本はこの本です。
『やり抜く人の9つの習慣』ハイディ・グラント・ハルバーソン
ご紹介していきます。
2.本のサマリー
メンタリストDAIGOさんが推薦しているという本書。
著者は、社会心理学者。
コロンビア大学モチベーションサイエンスセンター副所長。
モチベーションと目標達成の分野の第一人者だそうです。
結論を先にお伝えすると、下記の9つのポイントが目標達成をするために大事なことだということです。
①明確な目標を持っている。
② if-thenの形で、1日になったらやると計画している。
③現状と目標までの距離に目を向けて、目標に近付くために何をすべきかに焦点を当て、モチベーションを維持している。
④成功できると信じている。同時に、成功は簡単には手に入らないと考えて、努力を怠らない。
⑤最初から完璧を目指さない。失敗を恐れることなく、少しずつでも進歩することを考えている。
⑥どんな能力でも努力で身に付けられると信じている。どんな困難でもやり抜く力を持って当たることができる。
⑦意志力も鍛えれば強くなることを知っていて、習慣的に鍛えている。筋力と同じように、視力も使い過ぎれば消耗することを知っている。
⑧誘惑をできるだけ近付けないようにしている。意志力で誘惑に打ち勝とうとはしない。
⑨やらないことではなくやることに焦点を置く。
その中で岡崎なりにポイントだと感じたこと、そしてその考察をお伝えしていきます。
3.ポイント3点
これまでの思考も、これからの思考も、どちらも目標達成のためには、同じように大切な考え方に感じられますが、ここで注意が必要です。
それはこれまでの思考が強くなるとモチベーションが下がる危険性があると言うことです。
目標達成できると信じるのは変わらず大切なことです。しかし、目標は簡単に達成できると考えてはいけない。
もう一つは拡張的知能観と言うべきものです。
拡張的知能観の背景にあるのは、能力とは変更可能なものと言う考え方です。
すなわち能力は経験や努力を重ねることによって高めることができると考える立場です。
4.岡崎の考察
あなたは目標達成は簡単だと思う方ですか?
この問いの答えに、簡単だと言う人は「目標達成することが難しい」というのがこの本の面白いところだと思います。
世の中はポジティブシンキングと言う前向き思考が流行り、いかに難しいかと言うことを考え話すことが悪のように扱われています。
しかし、実は目標達成は難しいものである、そのためにしっかりと準備しなければならないと考える人の方が、目標達成をする可能性は高いと言う研究結果が紹介されています。
そして、多くの人は陥りがちなこれまで悪だったと言う考え方。
それは大事ではあるが人の気持ちをネガティブにし、生産性を下げると言うことも紹介されています。
つまり前向きに考えながら、「今までどうだったか」と言うことにとらわれず、「これからどうしていきたいか」と言うことを考える人が結果を作るということを表しています。
そして、人間の能力を変えることができるのか?ということに対して、「人の能力は生まれ持ったものである」「人の能力はその後の努力によって変えられる」という2つの考え方によって得られる結果は大きく変わるようです。
人の能力は生まれ持ったものであると言う人は被害者意識が強く、どうせ私にはできないと思い創意工夫がありません。
逆に人の能力は努力によって変えられると言う人は、他人に矢印を向けず自分に矢印を向けるため成長が早くなります。
あなたはどうですか?
何かうまくいかないことがあったときに人のせいにしている人は成長しないということを意味しているんではないでしょうか。
逆にうまくいかないことに出会った時に自分の努力不足であることを認める人は成長のチャンスがあり大きく人生を変える可能性があります。
ぜひ人のせいにせず、自分の何を変えれば良いかということにフォーカスして行動していきましょう。
5.気になるワード
しかし、この答えには科学的な裏付けが欠けています。
目標達成のためにやるべきことを具体化する
しかし、目標は簡単に達成できると考えてはいけない
失敗してもいい、失敗なんて何でもない、と考えると、実際に失敗する確率は大幅に低くなる
まず一つは「固定的知能観」と言うべきものです。
これは個々人の血の音は持って生まれたものとして、固定されていると言う考え方です。固定的知能観は間違いです。
もう一つは「拡張的知能観」と言うべきものです。
拡張的知能観の背景にあるのは、能力とは変更可能なものと言う考え方です。
すなわち能力は経験や努力を重ねることによって高めることができると考える立場です。固定的知能観を持つ人はうまくいかないのは自分の能力がないせいだと考えます。そして私には向いていないと考えるのです。一方確証できるのかを持つ人は努力不足だった、戦略を間違えた、プランをやらなかった、などと自分の努力や行動のせいにします。
筋力は使わなければ衰えますが、意志力も使わなければだんだんと弱くなってきます。
逆に意志力を定期的に正しい方法で使えば、少しずつ強くすることができます。意志力を強くするためには、これまでにはやったことのない気の進まないことを、自らの意思でやってみることです。
すべての挑戦の共通点、それは誘惑に打ち勝つ必要があるということです。