1.今日の一言と紹介する本
良い習慣を身につけたい。それは誰でも思うもの。
そこで今日はメンタリストDaiGoさんの習慣にまつわる本『短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術』をご紹介させていただきます。
2.本のサマリー
人生の50%を占める習慣的行動。
一体どのようにすれば自在にコントロールし、ダメな自分から、なりたい自分になれるのか?
そもそも習慣づくりには大きく3つの誤解があった。
誤解①習慣づくりは辛い
誤解②自分の行動は自分の意思でコントロールしている
誤解③習慣を作るには強い意志力が必要
メンタリストDaiGoの習慣形成術。
誰でも自動的に目標達成できる!効果99%を習慣化テクニックとは?
3.ポイント3点
朝起きたばかりのうちはまだ決定疲れがなく、物事に集中したり、自分をコントロールしやすい時間帯なので、習慣を行う際向いている
意思の弱い人は、ものすごく簡単なところから始めていけば良いでしょう。例えば、朝起きたらまず、1日の目標を口にする。そんな超シンプルな事でもいいのです。
何かの習慣化を目指しているときには、同じ目標持っている人とのコミュニティーを作るのが良い
4.岡崎の考察
良い習慣は良い行動を生み、良い行動は良い結果をもたらすもの。
今日はメンタリストDaiGoさんの習慣化テクニックを簡単に5つのステップでまとめたいと思います。
①簡単なところから始める
難しいところから始めてしまい、習慣化できずに諦めてしまう。
諦め癖がつくから自己効力感(自分にはできるという感覚)が下がり、新たな習慣化に挑戦しなくなる。そんな悪循環をしないためにもまずは簡単なことから習慣化しましょう。
特に脳の疲れていない朝に良い習慣をつけるのがオススメ!
②週4回60日やる
メンタリストDaiGoさんは簡単な行為であれば25日を超えたあたりで習慣化でき、難しい行為は50から60日続けられると習慣化しやすいと言います。まずは継続を。
③if then プランニング
if then プランニングとは、簡単に言えば、Aが起きたらBをする、Aの状況に陥ったらBをするというように、習慣化した行動のタイミングをあらかじめ決めておく方法です。習慣化の帝王だといいます。
朝起きたら、
携帯を触りたくなったら、
YouTubeを見たくなったら、
先に何か良い行動をする。
そんな条件付けをしましょう。
④コミュニティを作る
同じ目標を持った仲間がいると、頑張りやすいもの。
とくにモニタリング、人から見られてると思うと人は頑張れることも多いです。同じ目的をもった仲間と行動を共にしたり、情報共有していきましょう。
⑤出来なくても自分を責めない
出来なくても自分を責めてはいけません。そもそもやろうとしてるだけ偉い!自分を責めると自己効力感が下がり、悪循環をします。リセットして、やらなかったことよりも、やれたことに意識を向けましょう。
科学的な習慣化のメソッドが多数紹介されている本書。良い習慣をつけたい方は手にとってみてくださいね。
5.気になるワード
誤解①習慣づくりは辛い
→事務所の習慣にしてしまった方が楽!
誤解②自分の行動は自分の意思でコントロールしている
→人生の半分は習慣でできている!
誤解③習慣を作るには強い意志力が必要
→むしろ小さな習慣を行うことで意思が強くなっていく!
実を言うと、これは何かを習慣化するときには最初のステップでもあります。
ゴールを達成した自分を想像するのではなく、自分が日々やってきている努力や進歩を想起すること。
①短期目標ではなく長期目標を作ること
②やらない目標ではなく、やる目標を立てること
③リカバリー回数を数えるようにすること
①心からその習慣を辞めたいと願う
②やってしまっても自分を責めない
③悪い癖を別の癖に置き換える
④悪い習慣を行うきっかけになる部分を見直していく
⑤何が引き金になって悪い癖をやってしまったかを自分でしっかり理解しておく
⑥悪い癖を行ってしまった時は、その時どういう状況で、どういうことを考えていたか(どういう感情を持っていたか)、つまり状況と感情セットで記録しておく
⑦失敗して当たり前と考えておく