1.今日の一言と本のサマリー
人が生きるために必要なものは何でしょうか?
言葉はよくできているもので、人間という言葉自体が表しているように、人は人の間で生きている存在です。
最近特に言われているコミュニティの大事さ。時代の変化とともに、このコミュニティについて、深く考える必要があることが増えているように感じます。
そこで、今日はファンコミュニティの作り方をまとめた一冊。現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティとは一体何か。ご紹介していきます。
2.ポイント3点
今、会社コミュニティはネットに対応できておらず、終身雇用がなくなり、崩壊の危機にある。核家族コミュニティも、晩婚化とそもそも結婚しない人たちが増えて、もはや崩壊している。
コミュニティの中に、強い人、偉い人がいる。この思い込みを全ての人が持っている。本当にコミュニティの中を安全、安心の場にしようと思ったら、その思い込みを、すべてのメンバーが捨てる必要がある。
コミュニティを運営するときは、ゼロから発想しようとせず、学校行事に置き換えることができるイベントを作っておいた方が良い
3.岡崎の考察
今の時代の働き方に、コミュニティというキーワードは外せないものになっているでしょう。
例えば売れている著者の多くは、自分のコアなファンのコミュニティを持っているものです。芸能関係の方なども、強いファンのコミュニティがあると根強く活動を続けることができます。
また個人でも、広いコミュニティと深い関係性があれば、仮に仕事がなくなったとしても次のチャンスを生み出すことがしやすいでしょう。ただし、コミュニティというキーワードは昔からあるものです。それが今なぜ、これだけ強く言われるようになったのか。まずその背景から解説していきます。
①情報の爆発
インターネットが原因で、世の中はなめらかに動くようになりました。以前なら困ったことがあれば、誰かに相談したり、直接買いに行ったりしたものですが、今では困ったらググれば出てくるし、買い物もアマゾンですぐに届きます。なめらかに、スムーズに社会が動くようになった分、人とのつながりが薄くなってしまったといえます。
総務省が発表しているデータによると、2002年のインターネット全体の情報量を1とすると、2020年は6000倍にもなってるといいます。逆に言えばそれだけ情報量が多くなってしまったからこそ、今はどんな情報か?よりも誰からの情報をもとに、意思決定する必要がある時代でしょう。
②ものではなく心の満足を求める時代になった
文化が発達するとは、どういうことでしょうか?多様性があるとか、いろいろな説明があり得ますが、作り手が増える事という定義も可能だといえます。
インターネットによって、弱者を作り手にするのをサポートするサービスが力を持っています。具体的に言えば、クックパッドは誰もが料理人として腕を上げることを可能にしました。Instagramは誰もがカメラマンになるサービスです。
このように全員が作り手となり、自分が作ったものが承認されることによって、心が満足する。これが今の社会の構図となっています。こうして作り手となって、自分のファンコミュニティを持ち、ECサイトを展開する。そのようにすればいわゆる有名人でなくても、自力で稼ぐことが可能な世の中になっていくでしょう。
③ゼロからコミュニティを作る方法
では一体どのようにコミュニティを作れば良いのか?多くの人は一気に人を集めようと躍起になります。しかし残念ながら一気に人を集める事はなかなか難しいです。そこで最初の1歩は、自分の思いに交換してくれる1人を見つけること。自分とその1人で熱狂し、互いにまた1人ずつの仲間を見つける。すると熱狂した4人のコミュニティになります。このように1人ずつ大事にしながらコミュニティを広げていきましょう。
大事なキーワードは「熱狂」。熱狂がない限り、絶対にヒットは生まれません。だからこそ、その中心人物である自分は1番熱狂している人であるようにしましょう。コミュニティの作り方を丁寧に解説しており、熱狂というキーワードが他にはないポイントだったように感じます。
力強いコミュニティを作りたい、そこから収入を生み出したいという方にはオススメの一冊だと思います。