1.今日の一言と本のサマリー
皆さんは、朝起きたとき早く会社に行きたい!という気持ちになりますか?
早く仕事がしたい、早く同僚に会いたい…などと。そんな職場で働けているなら、とても幸せなことだと思います。
現代社会では残念ながら、日本中の職場が誰も行きたくない場所になっていることが…そんな行きたくない職場で、
・楽しいと思える仕事ができるでしょうか?
・組織や個人の声がわかるでしょうか?
・人は成長するでしょうか?
・世界を変えるような発想やアイデアが生まれるでしょうか?
今日ご紹介する書籍は、行きたくない職場を、行きたい職場に変え、成果を作り出すことができるチームの作り方についての本です。ご紹介していきましょう!
2.ポイント3点
仕事は自己成長の道具であり、会社は社会貢献の道具である
落伍者製造リーダー、すなわち人を潰すリーダーは、自分で決めたのか、上から言われたのか分かりませんが、根拠のない高い目標を提示し、部下の尻をとにかく叩いて成果を出そうとします。
よく、私は部下を信じていると言って、まともな育成指導もせずに業務を任せるリーダーがいますが、それは単なる丸投げです。
3.岡崎の考察
チームをどのように機能させていくのか?また、強いチームを作るためにどうすれば良いのか?このことは、どの会社、組織であったとしても重要なテーマの1つでしょう。流行の言葉で言えば、チームビルディングという言葉になると思います。
そこで今日は、強いチームを作るために大事な条件という観点で書評していきたいと思います。
【強いチーム、グッドチームに必要な5つの条件】
①ビジョン、目的、目標が明確で腹落ちしている
多くの組織は、社長やリーダーの思いからスタートしています。最初のうちはビジョンの共有がしやすく、少人数のうちは全員が腹落ちしていることが多いことでしょう。そして徐々にチーム人数が増えていくと、社長のビジョンや目的、目標が薄れていき、ビジョン、目的、目標に共感して入ったメンバーではなく、組織の機能として必要とされ入ってくる人が増えていきます。
もちろん機能面も大事ですが、必ず組織のビジョン、目的、目標に共感したメンバーとチームビルディングしていくようにしましょう。
②メンバーの本気度が高く、やる気に満ちている
メンバーの本気度を高めていくためにまずやってはいけない事は上下関係から来る命令です。人は命令されることを嫌います。会社のビジョンの意味や価値を共有していきましょう。仕事だからやりなさい、では残念ながらメンバーの本気は下がっていってしまいます。
③メンバーの基本能力が高い
私はメンバーを信じている、と言ってチームメンバーの育成を放棄してしまうリーダーもいます。これは単なる責任放棄です。定期的な能力開発を行っていく必要があるでしょう。また、リーダー自身が成長し続けていることも重要な要素です。
④本音を言い合える関係と場ができている
心理的安全性が確保されているということが大事でしょう。これを言ったら干されるかもしれない、自分の立場が悪くなるかもしれない、などと感じていたら言うべきことも言えなくなってしまいます。
⑤互いを信頼し、支援しあえる関係ができている
人の成功を自分の成功のように喜べる文化を作りましょう。個人の目標達成であったとしても、互いに応援し合うこと。定期的に承認の場などを作ることも良い手法でしょう。現代社会における良きリーダーの条件は、ファシリテーターです。トップダウンで命令をするリーダーではなく、自分の関わりによってメンバーの自律性と実力が高まるように関わっていく必要があります。
この書籍では、リーダーとしてのあり方、強いチームのあり方、フォロワーとしてチームを作っていくときに大事なことが多々紹介されていました。チーム作りに困っている方、必読の1冊だと思います。
4.気になるワード
①ビジョン、目的、目標が明確で腹落ちしている
②メンバーの本気度が高く、やる気に満ちている
③メンバーの基本能力が高い
④本音を言い合える関係と場ができている
⑤互いを信頼し、支援しあえる関係ができている
①チームにとって、あなた自身がポジティブな存在でいること
②笑顔でいること
①成長と成果を乱す器(チーム)を作ること
②チームを成長させる土台となる関係性と場を作ること
③チーム成果の源泉となるエネルギーとシナジーを作ること
目標を達成できない日々が続くチームは、失望感、不安感、不信感、無力感、絶望感、などが増していく。そして最終的に壊れる。
①形成期(チームの土台を作る時期)
②混乱期(互いの特性を知るための時期)
③標準期(チームとしての規範や関係性が作られる時期)
④達成期(チームとして最も成熟した時期)
①ポジティブな表現を集める
②望んでいる事を集める