1.今日の一言と本のサマリー
最近のちょっとした流行は、茶碗蒸しを自炊すること…意外と簡単に作れるんです。全部で10~15分ぐらい。調理器具は電子レンジなのでお手軽です。楽して、簡単に、おいしいものを…無駄な時間、コストをかけなくても、結構おいしいものは食べられます。
さて、今日ご紹介するのは『なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23』無駄なことを徹底的に嫌うひろゆき氏。2ちゃんねるや、ニコニコ動画、英語圏最大の匿名掲示板4chanの管理者は、一体どのように時間を使っているのでしょうか?
2.ポイント3点
組織が未来の安定を確約してくれる時代がもうすぐ終わってしまいます。そうした世の中で快適に生きていきたいなら、自分だけの価値を乱すことや、優先順位を意識して動くことをよく考えた方がいいんじゃないか
大金を稼ぐ人って、基本的に仕事が好きな人だという気がします。仕事と趣味の境が曖昧で、遊んでいるようで仕事をしているようで、やっぱり遊んでいる。
できるだけ時間をかけずに、より多くの成果を上げた方が良いわけで、時間と成果は比例関係で捉えていること自体が間違っている
3.岡崎の考察
本書で伝えられている事は「無駄を徹底的に省く」ということだと思います。
時間も、お金も、仕事も、努力も、無駄な事は一切しない。
非常に合理的で、「その通り!」という箇所も多いですが、逆にそれをやったらめちゃくちゃになってしまうだろうな…と思わされることも。本の内容を鵜呑みにせずに、自分でしっかり考えて情報を受け取れる方にオススメの内容だと思います。
例えば働き方についてはこのように論じています。
できるだけ時間をかけずに、より多くの成果を上げた方が良いわけで、時間と成果は比例関係で捉えていること自体が間違っている。長時間労働することを良しとしてしまっている日本人は考えなければならないことでしょう。
これからの世の中は、成果主義社会に変わっていくと予想されます。真面目に長い時間働いたよりも、成果を上げている人が優先される。同じ成果を上げるのなら短時間で効果的に成果を上げた方が良いでしょう。
大金を稼ぐ人って、基本的に仕事が好きな人だという気がします。仕事と趣味の境が曖昧で、遊んでいるようで仕事をしているようで、やっぱり遊んでいる。確かにその通りだと思います。往々にして稼いでいる人は、仕事を楽しんでいます。好きなことを仕事にしているように見えるでしょう。しかしこのようにもひろゆき氏は伝えています。
好きを仕事にすることがもてはやされがちですが、逆に好き過ぎて仕事として成立しないというのも、よくある話です。好きなことと、仕事として向いていること、仕事として成り立つ事は、両立しない場合も多い。あくまで好きなことを仕事にするのではなく、向いていることや、将来の理想に近づくことを仕事にしなさいと論じています。
好きなことを仕事にするべきという人も多いですが、実際にその仕事が自分の人生を豊かにしてくれるものとは限りません。むしろやればやっただけ、悪い方向に進んでしまうこともあるでしょう。
真面目に頑張りすぎて、無駄が増えてしまっているなと感じているなら、肩の力を抜くために読んでみても良い一冊だと思います。