1.今日の一言と紹介する本
以前、仕事の用があって、新幹線で大阪まで移動しましたが行きも帰りもスカスカ。1車両に僕を含めて2人しか乗ってませんでした。それでも必要な人のために、新幹線を動かしてくれるわけですから、こんなありがたい事はないですね。
暗いニュースが増えると、思考がネガティブになりやすいですが、こういう時こそ感謝を忘れずに前向きに過ごしたいものです。
それでは今日の書評『倒れない計画術:まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!』をしていきましょう。
2.本のサマリー
なぜ、計画倒れしてしまうのか…私たちの心には、計画したことを達成させたいという性質、一貫性の原理があります。計画倒れとは、自分との約束を破ったことになり、気持ちを落ち込ませてしまいます。
計画倒れのダメージを回避するために不可欠なもの、それが段取り力。科学的に正しい段取りの整え方を身に付けて、あなたが本当にやるべきことだけに集中できる状態を手に入れる。
科学的に実証された、エビデンスのある手法によって計画倒れを回避しましょう!最高の結果を思いのままに出すための計画術とは?
3.ポイント3点
自分で決めて段取りした過ごし方ができると、人は幸せを感じる
失敗や挫折を想定せず、うまくいくはずという誤解をしたまま段取りを立てると、逆にうまくいかない可能性が高くなる
15分を区切りに休憩を挟み、シングルタスクを繰り返していた方が多くのことを成し遂げることができる
4.岡崎の考察
「無計画は失敗を計画すること」という格言がありますが、段取りや計画性の大事さを知らない人はいないでしょう。ただ多くの人は、計画建ての前段階のゴール設定から間違ってしまうことが多いといいます。
目標設定やゴールの設定方法については、心理学、行動経済学、脳科学などの分野で、様々な研究が行われ、数多くの手法が紹介されていますが、試してみてもあまりうまくいかない…ということも。
そこで今日は、本書籍の中で紹介されている、現時点で最もエビデンスのあるゴール設定方法、「MACの原則」をご紹介します。
①MACの法則とは?
MACの法則とは下記の3つの要素の頭文字をとった法則となります。
M…メジャーラブル、測定可能性
目標(ゴール)が数値として測定可能なこと
A…アクショナブル、行動可能性
目標(ゴール)を正確に把握し、そこにたどり着くまでのプロセスを明確に描き出せること
C…コンピテント、適格性
目標(ゴール)を達成することが、自分の価値観に基づいていること
②この3つの観点から目標を見直す
あなたが何か目標を定め、段取りをつけようとする時、この3つの視点から、取り組むべき目標が、本当に自分が取り組むべき目標かどうかをチェックしていきましょう。
例えば、自分がプロジェクトリーダーとして取り組んでいるイベントを成功させる、彼女彼氏を作りたい!といった目標があったとしましょう。それぞれの目標達成に向けて段取りを立てていく前に、MACの原則に照らし合わせていくわけです。
③使用例
自分がプロジェクトリーダーとして取り組んでいるイベントを成功させるというゴールがあった場合を検討してみましょう。
・メジャーラブル
集客の目標人数や当日の売上額、SNSでの拡散度合いなど、イベントの成功の基準を数値化
・アクショナブル
集客、売り上げ等の数値目標をクリアするために、イベント前にできる仕掛けを具体化
・コンピテント
プロジェクトリーダーとして動く自分にとって、そのイベントが目標の集客、売り上げを達成する事は喜ばしいかどうかを考える
数字を設定し、プロセスがきちんと進んでいる感覚があることで、物事は計画通りに進みやすくなるといいます。特に目標そのものが自分の価値観に合致しているか、コンピテントを考えるため、手に入る成果が自分にとって意味があると納得感があるので、感情に左右されずに行動に専念することができるそうです。
計画倒れが多いという方、すぐに実践できるものなのでぜひお試しください。