1.今日の一言と紹介する本
趣味ダイエット、特技リバウンドの岡崎です(笑)
何とか体を動かすことに前向きになりたいなと思ってボクシングの動画や、筋トレの動画などを観るようにしています。
ちなみに筋トレと言えばこの人!
Testosterone(テストステロン)さん。
一切顔出ししていませんがSNSを中心に筋トレの啓蒙活動をされている方です。
そこで今日ご紹介するのは『ストレスゼロの生き方~心が軽くなる100の習慣~』Testosterone(テストステロン)
ストレスゼロも気になりますが、筋トレしたくなるかなぁと期待して読んだ一冊。
ご紹介していきます。
2.本のサマリー
世の中には色々な人がいるものです。
今日の著者、Testosterone(テストステロン)さん。
日々の筋トレと筋トレ啓蒙活動を人生の主軸としながら全く関係ない業界で社長業をしている変わったおっさん。
社長業がメインではなく、筋トレと筋トレ系の活動がメインなんですね(笑)
『筋トレこそが最強のソリューションである』
『超筋トレが最強のソリューションである』
など出版し、いずれもベストセラーに。
社長として働きつつ、筋トレと正しい栄養学の知識を日本に普及させることをライフワークにする。
2014年より始めたTwitterではフォロワーが127.8万人(2021/6月現在)おり、とても人気があるインフルエンサー。
「俺にはストレスがない」と断言するテストステロンさん。
そこで今日ご紹介するのは、『ストレスゼロの生き方~心が軽くなる100の習慣~』
あらゆる悩みをぶっ飛ばすためのヒントを100の習慣にまとめて紹介しています。
著書累計50万部越え!
SNSで熱狂的な支持を集めるカリスマが書き下ろした「自己中心主義のススメ」
3.ポイント3点
心配は何も解決しない。心配することによって取り除かれるのは未来の問題ではなく現在の心の平穏だけだ。
私は私のベストを尽くす。それで他人に嫌われるなら仕方がないという清々しい気持ちを持ち合わせてないと、あなたは人間関係に心底疲れてしまうことになる。
成功を掴み取るための裏技とかショートカットなんてものは存在しない。当たり前のことを当たり前にやる。
当たり前のことを当たり前にやるだけで人生は攻略できるぞ。
4.岡崎の考察
題名から心が弱っている人に寄り添って書かれた1冊かと思いましたが、むしろ成功哲学の王道を行くような内容でした。
心にビンタされるのが大好きなドM・岡崎としてはかなりオススメ。
例えば挑戦についてはこのようにお話しされています。
挑戦する勇気がわかないって?失敗しても死ぬわけじゃねぇから心配しなくていい。
成功すりゃ武勇伝、失敗すりゃ笑い話が手に入ってどっちに転ぼうと大成功だ。本当の失敗は自分の気持ちを押し殺してしまうこと。
挑戦はスタートラインであってゴールではない。挑戦して、失敗して、やっとスタートラインから少し前に進んだところ
挑戦しない=成長しない
はい、もうその通り、としか言いようがありません(笑)
でもテストステロンさんの凄いところはここまではっきり言い切っていても嫌味や偉そうな感じを受けないところ。
むしろはっきり言ってくれて小気味良い。
成功したい、何かを成し遂げたいと言う意思があるなら、努力するという選択肢しかないんだよ。努力しなければ成功する可能性は0%だ。
努力っていうのは、持たざる者に与えられた最後の武器だ。
人生は行動力があって継続的な努力ができる人間には結構甘いぞ。
特に印象的だった事の1つに努力の扱い方があります。筋トレを啓蒙する理由の1つにわかりやすく努力を反映しやすいということがあるようですが、健全な努力、正しい努力、をすることをまっすぐに伝えてくれています。
楽して儲ける系の本が増えている中でこういったことを伝えてくれるのはとてもありがたい。
人生は冒険なのだから迷って当然。
後悔には1円の価値もない。できるかできないかなんて考えてもわからないものです。ただ確実に言えるのはできることだけやっていたら人生は面白くなりません。人生を冒険にして、日々新しいことに挑戦している人生の方が間違いなく面白い。
挑戦や努力をしたくなる一冊。
前向きに、元気になりたい方はぜひ読んでみてください。
5.気になるワード
やめることは立派な意思決定であり行動だ。
だが、現状に感謝し満足できない人間はどんな状態になろうと満足できない体質になってしまう
挑戦しない=成長しない
敗者は言い訳を探す。
勝者はやり方を探す。
①すべての意見には一理ある
②絶対的に正しい意見などない
③立場が違えば世界も変わる
これらを前提とした上で自分を主張するとうまくいく。
学びが増えれば、結果が出る。
間違っても失敗と自分を結びつけちゃダメ
失敗は失敗。自分は自分だ。必要以上に失敗を恐れるな。
失敗の多い人生は良い人生だ。
意識を高く持つのはいいが、それに伴う行動を必ず起こすことも忘れないようにして欲しい。
努力の報酬は成功ではなく成長だ。