書評

ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法

1.今日の一言と紹介する本

「できるからやる、わかるからやる」

のではなく

「やるからできるし、やるからわかる」

だから、できるかできないかなんて気にせず、まずは目標を決めてやってみようと考えています。

おそらくこういった生き方は一般的に「ハッタリをかますやつ」になると思います。

そこで今日ご紹介するのは『ハッタリの流儀堀江貴文
あのホリエモンこと堀江貴文さんが、一体どんな前提でハッタリをかましてきているのか。
話題の一冊をご紹介していきます。

2.本のサマリー

著者堀江貴文さんは誰もがご存知、ホリエモン
宇宙ロケット開発をし、実際に宇宙に飛ばしてしまうなど新たな試みが多くの人の心を掴んでいます。

ソーシャル時代の新貨幣である影響力と信用を集める方法」と帯にありますが、ハッタリこそが突き抜けるために必要なものとのこと。
振り返ってみれば、野球球団の買収話などは壮大なハッタリだったのかもしれません。しかし、堀江さんの面白いところは、その辺に本気ですべてをかけることでしょう。

今の時代で求められているものは、結果よりもそこに至るまでのストーリーです。無茶苦茶なことに挑戦していくそのプロセスがエンターテイメントとなり、お金を集めているというのが現実です。
堀江さんが一体どんな思考に基づいてハッタリをかますのか。
特に気になったポイントをご紹介していきます。

3.ポイント3点

若い人に特に伝えたい。
壮大なハッタリに仲間もお金もついてくる。

プライドを捨てろ、そして、自ら恥をさらしに行くのだ。

努力をする人は意外といない。
大体が60点位まで。
100点までやる人なんてほとんどいない。
そして120点までやり切る人間は皆無だ。
だからこそ努力はコスパが良い。

4.岡崎の考察

ハッタリと嘘つきの違いは何でしょうか?
ハッタリも嘘つきもどちらも結果を作らないことがあります。
しかし、ハッタリには魅力を感じ、嘘つきには魅力を感じません。

二つの違いは、
そのハッタリのために全力を尽くしたかどうか。
ではないでしょうか。

本書の中で努力が辛いうちは甘いとありますが、突き詰めて努力をしていくと楽しくてしょうがなくなるものだと思います。

できるかどうかは気にせず、まずハッタリをかまして後から辻褄を合わせるために全力を尽くすのは、新しいビジネスを立ち上げるときに必ず必要になってくる姿勢でしょう。
また、「できたか」「できなかったか」はみんな気にしていないというのも新しい視点で面白かったです。

「できること」ばかりしていても人生面白くありません。
ときにはハッタリかまして全力を尽くしてみるのも面白いのではないでしょうか。

5.気になるワード

挑戦そのものが人と金を魅了する
多動力を生かして一気に突き抜ける人と、逆にあれもこれもと手を出した結果、器用貧乏になり、小さくまとまってしまう人がいるのだ。
では、何がこの2つを開けるのか。
それがハッタリの力だ。
多動力では、自分のやりたいこと、ワクワクすることを、手当たり次第、とにかく動け、と言うことを書いた。
人は夢を見たい生き物
世の中、ハッタリをかましたもの勝ちなのである。
大きくハッタリをかまして、そして、かましてしまったハッタリを実現するために、本気で勝負をし続ける。
挑戦ビジネスとゆうか、ハッタリビジネスとゆうか、夢をかけて、そこに挑むストーリー。それがすっかりエンターテイメントとなっているのだ
なかなか大きな夢を見ることができない人がたくさんいる。
故に、人の夢に乗っかるところから始めてみよう、と考える人も多いのだ。
夢に挑戦すること自体が、成功の過程こそが、人の心を惹きつける時代
ハッタリがここまで価値を持つようになったのはなぜだろうか?
それは労働がオワコンになっていくからだ。
人間にとってめんどくさい仕事をAIやロボットが引き受けてくれるとなれば、当然、めんどくさくなくて楽しい仕事は増えていくはずだ。
退屈な仕事がなくなり時間が余る。余暇が生まれる。
すると、人間は好きなこと、楽しいことをしたいと思うようになる。
食っていくための労働では、ロマンある目標を夢見たり、人の夢を応援したくなる。
心が躍るエンターテイメントが中心になる。
仕事と言うのは誰かから引き受けるものから自分の内的動機に従って作るものへと変貌を遂げていく。
君のハッタリに、聞いたこともないような魅力があれば、お金は集まる
損得を考えないボケが応援される。
この人馬鹿なくらい夢中だな、お金のことを考えないけれど大丈夫かなという人に逆説的にお金が集まるのだ。
後先考えずに、全力でボケている人が最強なのだ。
可処分所得の奪い合いの時代から可処分時間の奪い合いの時間に移ったと言われる。つまり財布をいかに開かせるか、から、時間をいかに使わせるかに変わってきている。
ハッタリが実現するかどうかは、実は世間にとって、そこまで重要ではない。
実現させるためにたどった奮闘の軌跡こそが、大切なのだ。
お金もあなた自身も、止まっていたら淀んで腐る。
ハッタリをかますための心構え
まず必要な事はこうあるべきと言う世間一般の常識を一切捨てること
常識と一緒にしてるもの。
それは親の教え。
そもそも、親と言うのは価値観が古い。
育った時代が違うのだから、当然のことだ。
これだけ変化が激しい時代において、30年以上前の常識が通用するわけがない。
プライドを捨てろ、そして、自ら恥をさらしに行くのだ。
できなくて当たり前だ。
大事な事はハッタリをかまして後に、必死で辻褄を合わせることだ。
しかし、大丈夫。
できないことなんてあまりない。
仕事において能力なんて誤差の範囲なのだ。
成功ノウハウなんてパクればいい、パクったあとは消費者目線に立って改善を繰り返せば良い。
僕はハッタリとその後の辻褄合わせによって、大切な局面において人生を大きく前進させ続けてきた。
チャンスと言うものは、あらゆる人の前に現れる。
それなのに、チャンスをものにできる人とものにできない人がいる。
それは、目の前に現れたチャンスに、よりよく飛びつくことができるかどうかにかかっているのである。
ノリよく行動する人はノリがいいから忙しい。
次から次にやることがある。
だから他人のことなど気にしない。
常に前を向き、自分のことで精一杯だ。
努力をする人は意外といない。
大体が60点位まで。
100点までやる人なんてほとんどいない。
そして120点までやり切る人間は皆無だ。
だからこそ努力はコスパが良い。
努力が楽しくないうちは甘い
一度自分に嘘をついたら一生自分に嘘をつき続けなければいけなくなる。
どんどん自分が自分ではなくなっていってしまう。
そんな不自由な生き方はしたくない。
今できないことを、やれると言い切る。
そして、挑戦していく。
今の自分の実力に見合った仕事をずっと続けていても成長はない。
突き抜けることはできない。
若い人に特に伝えたい。
壮大なハッタリに仲間もお金もついてくる。

6.商品の紹介