1.今日の一言と本のサマリー
以前、ある有名人の取材をさせてもらいました。
実は、ライターの仕事をしようと思って…収入というよりも、新しい人脈につながったり、自分の知識や経験につながることが楽しいなと思ってます。仕事って、自分の人生の枠組みを広げるためにあるんじゃないかなと。
さて、そんな取材をさせて頂いている方が勧めてくださった一冊、『組織の毒薬』
サイバーエージェントの副社長、日高裕介先生。社内向けに書いていたコラムを、
サイバーエージェントの社長、藤田晋さんが、Twitterで、「これを本にしたらきっと売れるだろうな」とつぶやいたことがきっかけで書籍になっています。
ずば抜けた結果を出すには、毒をも飲み込まなければならない。サイバーエージェントの急成長を支えた副社長が考える、組織のあり方とは?
2.ポイント3点
憂鬱なことがないのは仕事じゃない。
仕事は七転八倒するもの。
そういう思いをして不可能を少しでも可能に近づける。
組織でしか出せない大きな成果をあげられるのは、めんどくさいを乗り越えてきた組織だけです。同じく、組織で成果を上げる個人も組織のめんどくさいに向き合って乗り越えてきた人たちです。
組織(リーダー)に必要なものはビジョンの提示とコミュニケーションです
3.岡崎の考察
私が毎月のコラムを書く目的の1つに、組織で働く人を勇気づけたいというものがあります。仕事はしんどいことが多いので、うまくいく前に心が折れてしまう人も多くいます。組織で働くとなると、なおのこと自分1人ではどうしようもないストレスとの戦いです。
組織で働くとはどういうことなのか?そのことについてはとても考えさせられる1冊でした。特にこの書籍の中で印象に残った3点をご紹介していきたいと思います。
①まず、やってみる!
学生さんからよくされる質問です。新規事業を始めるときに、とりあえずやってみる、というのはリスキーじゃないですか?と、言われることがあります。新規事業にかかわらず新しいことを始める際に事前に議論を尽くして、リスクを最小限にとどめたいと思うのは当たり前のことでしょう。しかし、知らないことを議論するのはどこまでいっても机上の空論。
例えば知恵の輪を解くとき。ガチャガチャ動かして当たりをつけながら外していきます。全く動かさないから、こっちをこの角度に5ミリ動かして、なんてやる人はいないでしょう。全く動かさないうちから、答えは出ていないのです。事業でも一緒。新しい事に出会ったら、まずやってみてあたりをつける、そして考察するのを繰り返していきましょう。
②恐縮は夢だ
新入社員に向けて書かれたコラムの中に、このように記載されていました。今でも新しいこと、大きな目標に向かうときは、没頭する癖がついているんで不安を感じる暇がありません。新人の皆さんに伝えたいのは、貯蓄をしている暇なんてないということです。
自分の力のなさや自信のなさを感じた時、それを覆い隠すために恐縮する。それは誰でもあることですが、周りの人は気に留めていません。特に新人は仕事の力がないのは当たり前。不安を解消する唯一の方法は、1日も早く成果を出せる自分になること。そのためには、不安が頭を支配しないように、ただただ目の前の仕事に没頭していくことが大事でしょう。
③組織で働くとは
ビジネスの価値を考えたとき、1人ではできない大きなことを組織で成し遂げる事ができるのが仕事の尊さの1つ。しかし同時に人と一緒に働くという事は煩わしいことも多いものです。
組織とはなんとめんどくさいことだろう…その気持ち、よくわかります(笑)
自分1人の能力の範囲だけで仕事を完結できればどんなに楽なことでしょう。しかし組織でなければ作り出せない結果があるのも確かです。
組織のめんどくささも受け入れながら頑張る…それが大事なことではないでしょうか。読みやすいけれど、読み応えのある一冊。お勧めできる書籍だと思います。
組織で働く煩わしさを感じている方にオススメの内容でした。