1.今日の一言と紹介する本
今日ご紹介するのは『アドラーに学ぶ 70歳からの人生の流儀』です。
それでは、紹介していきます。
2.本のサマリー
「人生の意味は貢献である」アルフレッド・アドラー
37年間アドラー心理学を研究し、講演研修カウンセリングなどを行い続けている岩井先生による一冊。
この本では、70代を下山とか終活とイメージして書いていません。むしろ、生涯感動しながら年齢内の生涯青春を全うし、生涯現役を目指す生き方を提案しています。
今から人生を変える小さな心がけ。後半戦が楽しくなる生き方のコツとは?
3.ポイント3点
現状維持は終わった人の特徴
止まってばかりの赤信号の人生なんてつまらない
おめでとうと、ありがとうは、人付き合いの最強フレーズ
4.岡崎の考察
人生100年時代と言われる昨今。70歳になってもあと30年もあることになります。
当然ですが30年も降り坂を下る人生では面白くない。むしろそこから登っていきたいもの。生涯現役と書くと、生涯働き続けなければいけないの?という疑問が湧いてきます。
僕は個人的に、生涯現役でやっていこうというのが目標になっています。
アーリーリタイヤという考え方もありますが、早く辞めたいと思うほどつまらない仕事をしている、という捉え方もできます。一生かけてやりたい楽しい仕事をしていたら、生涯現役でいたいと思うのではないでしょうか?
私の生涯現役のイメージは、それとはかなり違います。働き続けたければそれも良いのですが、身体的精神的にかなわない人もいます。それでも現役でできるだけバリバリと働くよりも、あなたの貢献できる分野で、あなたを待っている人のために細やかに役に立てれば、それはそれで幸福ではありませんか。
人は役立感があると頑張れるもの。仕事だけでなく、自分にしかできない貢献を見つけて、現役であり続ける。確かにそんな生涯現役も面白そうです。
ちなみに、心理学者のアドラーは、何歳まで人が変われるのかという問いに対して、死ぬ1〜2日前までと答えたそうです。
そこまで自分を変えていくことができるなら、一生自分を変化させ続けて、貢献できる生き方をしたいですね。
65歳までが人生のリハーサルで、そこから人生の本番が始まる。ケンタッキーフライドチキンのカーネルサンダースは60歳を過ぎて出したフライドチキンのお店を65歳に手放し、フランチャイズ展開を始めました。
65歳からでも十分に新たな挑戦をすることができるのです。岩井先生は、活躍の形は人それぞれですが、60歳、65歳を過ぎてからこそがリクリエーションだといいます。
なるほど、41歳の岡崎は、まだまだリハーサル中。本当の楽しみ、レクリエーションは、24年も先に待っているようです。24年間しっかり準備して、人生のレクリエーションを楽しめるようにしておきたいですね。
歳をとることが楽しみになる1冊。アドラー心理学に興味がある方にもおすすめの一冊でました。